軍需産業支援法案 本参議院で審議入り
- 2023年5月26日
大軍拡実施法の一つ、軍需産業支援法案が参議院で審議入りし、本会議で代表質問を行いました。 冒頭、「防衛装備品基盤強化法案、すなわち軍需産業支援法案」と述べたところで、与党席を中心にざわめきが起こりしばらく続きました。先日の軍…
大軍拡実施法の一つ、軍需産業支援法案が参議院で審議入りし、本会議で代表質問を行いました。 冒頭、「防衛装備品基盤強化法案、すなわち軍需産業支援法案」と述べたところで、与党席を中心にざわめきが起こりしばらく続きました。先日の軍…
外交防衛委員会で難民行政について質問。今日はG7をテーマとした委員会で、先日のサミットでの首脳コミュニケにも難民問題の記述があることから外務大臣に認識を問いつつ、入管庁にも答弁を求めました。 日本が難民条約に加入したのは19…
外交防衛委員会でG7 広島サミットについて質問しました。 成果文書とされる首脳コミュニケや「広島ビジョン」は中国、ロシアの核政策は批判する一方、G7側の核兵器は「防衛目的」「侵略抑止」と正当化。政府が核軍縮の「現実的な選択」…
故ジャニー喜多川氏による性虐待問題等についてのPTを国会議員団でつくり、第一回の会合を持ちました。今日は元週刊文春記者の中村竜太郎氏からヒアリング。 1999年、14回にわたりジャニー喜多川氏による性加害についての特集記事を…
福島県の演説会へ。11月の県議選にかけて、県内の市町村議会選挙が連続して予定されています。 会場には全県から1300人の方が駆けつけたとのこと!リアルで集まっての大規模な演説会は4年ぶりだそうで、待ち望んで駆けつけたという声…
院内集会「袴田事件の再審確定、つなげよう再審法改正へ」に出席しました。 袴田巌さんと姉の袴田秀子さんも参加され、マスコミも大勢駆けつけており注目の高さをうかがわせます。 半世紀近くにわたり身体の自由を奪われ、再審開始決…
大激戦の足立区議選応援へ。国会審議の合間を縫って、足立にうかがいました。真夏日となった今日は夕方になっても暑さを感じましたが、負けず劣らず熱いたたかいとなっています。 定数45を60人以上が争い各党がしのぎを削っています。綾…
野党の国対ヒアリングでクルド難民の子どもたちが訴えました。 日本で育ち、日本語を話し、友だちは日本にしかいない、母国では迫害のおそれがあり帰れといわれても帰れない現実があります。それでも入管では「国に帰ってもらう」と冷たくあ…
栃木県佐野市で、国民救援会佐野支部の定期大会に出席。「戦争の準備か、平和へのそなえか、憲法をいかして、いのち・くらし・人権を守るために」とのお題をいただき講演。質疑応答を含めてお話ししました。 冤罪事件の支援を行う救援会。栃…
入管法改悪案が参院で審議入り。 本会議の代表質問で維新の会は、ウィシュマ・サンダマリさんが亡くなった事件に触れ、あろうことか支援者と本人に責任転嫁しました。いったい、映像記録や診療録のなにをどう見誤ればこの発想になるのか。こ…