山添 拓 参議院議員 日本共産党

国会報告 に関する記事

TPP発行は断固阻止を

9日、参院本会議でTPP協定と関連法案が可決。発効の見込みのないTPPを、そうと知りながら前のめりに通すという愚を犯す国会に。 憲法による30日ルールで自然成立を迎える今日、TPP協定に…

民主的な国会運営を!

国土交通委員会で質問。 議員立法の無電柱化法案などに関して問いました。 今日は3本の議員立法を採決。先日、参院先議で可決したものを併せ4本もの法案を2回の委員会で通しています。その2回…

建設労働者の健康と安全の確保へ、実効性ある対応を

国土交通委員会で議員立法の質疑に立ちました。法案は「建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律案」。 建設業では重大な労働災害が増加傾向にあり、2015年の年間死者数は327名…

カジノ法案まで強行採決

2日、カジノ解禁法案を衆院内閣委が可決。 議員立法でありながら、委員会で採決の合意すらなくわずか6時間の審議で強行採決。にわかには信じがたい対応です。 TPPや年金カット法案を通すため…

バス運転者の労働時間規制強化を

国土交通委員会で質問に立ちました。1月の軽井沢スキーバス事故を受け、貸切バス事業についての規制を強化するもの。 具体的には、更新制を設けて違反を繰り返すバス会社を排除し、罰則を重くし、監…

与党の会期延長に道理なし

与党が12月14日までの国会会期延長を議長に申し入れ。「議案の審議状況に鑑み」とのことです。 発効の見込みすらないTPPに、強行採決したばかりの年金カット法案を通すための延長案であることは明…

国交委「住民合意なき羽田・新飛行ルートは許されない」

国土交通委員会で羽田空港の新飛行ルートについて質問。新宿、渋谷、品川や大井町の上空を2分間隔で着陸機が飛び交う事態が、住民合意もなく進められようとしています。 今日の質疑では、住民合意なく進…

TPP特委「ISDS条項は司法権を侵す」

21日、再びTPP特別委員会で質問に立ちました。 この日の委員会、私の前に質問した辰巳コータロー議員の質問に対して、政府が答弁不能に陥り審議が中断。辰巳さんの質問は、政府がTPPを先取りして…

TPP特別委員会でISDS条項について質問

16日(水)、TPP特別委員会で質問に立ちました。普段の委員会室と異なり、予算委員会や昨年の安保特別委員会を開いていた第一委員会室という部屋です。ここは残り時間をカウントする時計がついているの…

憲法審査会で発言

参院選後初めてとなる憲法審査会が参議院でひらかれ、私も日本共産党を代表して発言しました。 憲法についてのテーマを決めない自由討議でしたが、自民党が改憲を進めるべきだと煽り、公明党も「加憲…

ページ
トップ