オスプレイ 立川飛行場への飛来 防衛相から説明を受けました
- 2023年1月30日
陸上自衛隊のオスプレイが2月1日以降立川飛行場に飛来する問題で、地元のみなさんと防衛省から説明を受けました。周辺は住宅街。 災害時の物資輸送などのために操縦士が習熟するためといいますが、今後「月数回程度」実施、しかも事前に通…
陸上自衛隊のオスプレイが2月1日以降立川飛行場に飛来する問題で、地元のみなさんと防衛省から説明を受けました。周辺は住宅街。 災害時の物資輸送などのために操縦士が習熟するためといいますが、今後「月数回程度」実施、しかも事前に通…
さいたま新都心郵便局の職員だったKさんが職場で身を投げ命を絶った事件から12年あまり。 事件が完全解決し、十三回忌を迎えたのを機に、ご遺族と支援者の代表、弁護団でお墓参りをしました。 裁判は原告側の勝訴的和解、労災が認…
「朝まで生テレビ」に出演。安保3文書改定などをテーマに討論しました。 出席した議員は、自衛官出身、元防衛大学校教員など安全保障関係にかかわってきた方が多く、議論はどうしても軍事的抑止力ありきの話に。猿田佐世弁護士が外交努力の…
参議院本会議で小池晃さんが質問。大軍拡、外交、賃上げ、消費税、酪農、子育て教育、ジェンダー、原発、学術会議と多岐に渡り、しかも圧倒的な迫力で議場もわき立ちました。 大軍拡をめぐる岸田首相の答弁は相変わらず答えになっていない。…
衆院本会議で志位さんが代表質問。コロナ、くらしと経済、原発、大軍拡と20分に密度の濃い質問でした。 安保3文書改定による大軍拡については、7点を追及。 憲法との関係は重大な焦点です。 岸田首相は、1956年に敵基…
衆院本会議で予算論戦がスタート。今日は立憲、自民。明日は16時半頃から志位さんが登壇します。大軍拡を許さない、正面からの論戦です。 自民・茂木幹事長は児童手当の所得制限撤廃を要求。 2010年に創設された子ども手当はす…
通常国会が始まりました。 岸田首相の施政方針演説は冒頭、「多くの皆様のご協力の下、様々な議論を通じて、慎重の上にも慎重を期して検討し、それに基づいて決断した」ーー大軍拡も原発回帰も、国会で語らず閣議決定で大転換を勝手に決めた…
横浜市港北区の新春のつどいへ。 神奈川県は知事とオール与党の冷たい県政。8年前にゼロから6議席に躍進し、議会を通じて動かしてきました。 この地域の大山奈々子さんは元高校教員。学校の老朽化対策、部活動への休養日導入、県立…
八王子市で新春のつどい。 市議選では、4人当選の前回から前進し5人の回復をめざします。同じ会場での集会には何度か参加したことがありますが、いつにもまして多くの方が駆けつけ気合を感じます。 コロナ対策、学生支援、子どもの…
「国会報告Vol.13」が完成しました! 参院選で2期目に送り出していただいてから初めての本格論戦となった昨年の臨時国会での国会質問を中心に、国会内外での活動をご紹介しています。 オモテ面では、「安保3文書改定 なにが…