共謀罪、強行は許さない
- 2017年5月15日
- 主張国会報告
政府与党が共謀罪の強行可決をねらうという、たたかいの一週間が始まった。 今日は一日中議員会館前での行動がとりくまれ、午後はほとんど途切れることなく、スピーチやコールが聞こえてきました。その声に何度も励まされています。 …
政府与党が共謀罪の強行可決をねらうという、たたかいの一週間が始まった。 今日は一日中議員会館前での行動がとりくまれ、午後はほとんど途切れることなく、スピーチやコールが聞こえてきました。その声に何度も励まされています。 …
いよいよ都議選の告示まで1ヶ月あまり。今日は中野区で挑戦する浦野さとみさんの事務所びらきにうかがいました。 植木こうじさんから議席を引き継ぎ、区議6年の浦野さんが都議会をめざします。中野共立病院で作業療法士として仕事をされた経…
ILO議連の会合に、事務局長のガイ・ライダー氏が参加されました。 カナダを訪問後に来日され、来週はドイツへという超ハードスケジュールのなか、朝8時からの議連の会合にご参加いただき講演をうかがうことができたのは、大変光栄でした。…
国土交通委員会で水防法改正案について質問。2015年の関東・東北豪雨や、昨年の台風10号の被害を受け対策をとるもの。大規模氾濫に備えた協議会や、福祉施設などでの避難計画策定の義務づけなど、それ自体は必要な対策です。 先日訪れた…
10日の委員会3連続。午後は資源エネルギー調査会。3回の参考人質疑を経て、早くも締めくくりの対政府質疑と意見表明でした。 国会はこの後も続きますが、調査会報告を取りまとめる時間の都合で店じまいするといいます。 ただし、この調査会…
今日は本会議のほかに3つの委員会に出席。長い一日となりました。 議院運営委員会での質問は初めて。政府の人事案で国会の同意が必要とされる役職について、候補者に対して質問するもの。人事院総裁と原子力規制委員長の候補者が参考…
参院予算委員会で小池晃さんが安倍首相と正面対決。38分の持ち時間すべてを、改憲を煽る安倍首相の追及に費やす。応援傍聴に行きましたが、委員会室の空気を変える圧巻の質問でした。 5月3日、あろうことか施行70年の憲法記念日に、…
東京レインボープライド2017に参加。渋谷・原宿を歩きました。去年も参加したのですが、今年はさらに盛り上がっている様子。デモは23フロートに上ったとのこと。私は第一フロートで、LGBT法連合会のみなさんと歩きました。池内さおりさ…
「だれのこどももころさせない」 「安保関連法に反対するママの会」のこのコールは、2015年の国会前の、また全国の街頭の、空気を動かした合い言葉だったのではないかと思います。よくぞこんなコールを発案されたものだと、思ったものでし…
70年目の憲法記念日。新宿で街頭宣伝を行なった後、「5.3憲法集会」に向かいました。 安倍首相は、「2020年を新しい憲法が施行される年にしたい」と明言するビデオメッセージを発したという。 半世紀ぶりに開催される東京オリ…